社会や未来に役立つ子どもを育てる

のぼプロは、子どもたちに社会や未来に役立てるスキルを育て、応用しながら地域から世界へ届ける事業を展開しています。
私たちと一緒に、「未来」を育ててみませんか?
現在募集中の求人情報があります!
余白(40px)

子どもたちの未来を育てる

ICTスキルは、これからのデジタル社会で生きていくのに必要な力。
未来に育っていく子どもたちにICTスキルを身につけていく必要があります。のぼプロは子どもたちの未来を育て、創造性豊かな社会を築けるように日々活動しております。
余白(40px)

先輩クリエイターとして一緒に学ぶ

子どもたちは、時々レベルの高いことに挑戦したり、考えさせられる課題に立ち向かったりします。
そんなときに、考えるための過程や方法を身につけていく必要があります。
のぼプロはその「考える力」が大事であると考え、日ごろから要素について問いかけたり、課題について一緒に考えてみたりと、まずは答えを出さずにやってみる、ということをくり返しています。

子どもたちもスタッフも、一緒に考えて学んでいく。
そのような環境構築を行っています。

それにより、子どもたちの自主性や多様性が生まれてきます。スタッフは子どもたちにとって「作ることが大好きな先輩クリエイター」です。

スタッフの魅力

スタッフ全員、10代後半~20代です!

スタッフは全員、10代後半~20代の社会人または学生という構成となっております。
若い年齢層がいることで、子どもたちも「話しやすい環境」をつくることができています。

また、スタートアップ事業のため、意見交換がしやすく、風通しの良い職場となっております。
学生は胆振管内では、日本工学院北海道専門学校、室蘭工業大学、室蘭工業高等学校、苫小牧工業高等専門学校から来ております。
1

「アウトプットする力」を養える職場です!

プログラミングは、ただインプットするだけではありません。
特にチームで活動していくときには、他人に教えたり、プログラミングで作った成果を分かりやすく発表するスキルも必要です。
プログラミング教室は、プログラミングを子どもたちに分かりやすく指導する場所です。
教えていくことを通じて、アウトプット力を高めていきます。

個性豊かな先生方がいます!

専門性のある学生や、研究・履修をしている学生もいますが、中にはゲーム分野に特化していたり、ロボットに特化していたりと、個性あふれる先生方もいます。専門的なスタッフがいることで、子どもたちも多種多様な知識を身につけていくこともできます。
職場でお話しするのはもちろん、プライベートでも気軽に交流することもできます。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

時間や学業にとらわれず勤務できます

■学業や用事等に柔軟に対応します
シフト連絡は柔軟に対応できます。テスト勉強や急用でも、ご連絡いただくと対応いたします。
欠勤時に年次有給休暇を適用することも可能です。
■曜日は基本的に固定です
シフトは勤務できる時間に合わせて曜日を固定しております。子どもたちと長期的に付き合っていくお仕事のため、基本的には固定とさせていただいております。
■シフト調整も可能です
学生は授業スケジュールは変わりやすいため、学生の授業スケジュールに合わせて、4月・10月にシフト変更を伺っております。
また、途中で都合が悪くなった場合のシフト調整もOKです。
■レッスンの時間帯のみの出勤です
勤務時間はレッスンが始まる15分前からの出勤です。フルタイムでの勤務ではなく、レッスンの時間帯だけ出勤します。

時間外出勤は基本的にはありません。
(作業・体験会・ヘルプ等の特別な事情による出勤が含まれる場合があります)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ただ今スタッフ募集中!

ただ今、木曜日(16:00-19:00)または金曜日(16:45-18:45)で勤務可能なサポーターの募集を行っています。ScratchからPCでのプログラミングまで、幅広い分野があり、子ども・サポーターともに学べる環境となっています。
のぼプロで子どもたちの未来を育てていきたい、アウトプットできる環境がほしい、という方はぜひフォームよりお申込みください。

求人情報(2025年1月現在)

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
求人名
【木曜日または金曜日+週1~OK】子ども向けプログラミング教室のサポーター募集
応募職種
講師・インストラクター
雇用形態 アルバイト・パート
給与
時給1,050円(講師1,300円)
 ※ ただし、試用期間内の講師時給は1,050円
勤務地
■認定こども園 白菊幼稚園(水曜日以外)
〒059-0023 北海道登別市桜木町2丁目5-3
■コロポックルの森(水曜日)
〒059-0465 北海道登別市登別本町2丁目25-8

※ いずれも駐車場あり・交通費支給
勤務期間
可能な限り長期間(試用期間:3か月)
 ※ 履歴書や面接選考にて、勤務期間を確認いたします
勤務内容
子ども向けプログラミング教室のサポーター

メイン業務は、レッスンの運用補助となります。
講師がレッスン全体の進行を行いますので、サポーターは進行に合わせて、子どもたちへのサポートを行います。

◎主なレッスンの流れ

<レッスン前>
・教室設営(机・椅子の移動や備品の設置)

<レッスン中>
・各ツールの操作方法のサポート
・ビジュアルプログラミングのサポート

・オリジナル作品を制作するにあたり、アイデア出し、課題点の明確化、改善点の提案等のサポート

<レッスン後>
・生徒見送り
・教室復元(机・椅子の移動や備品の撤去)
・レッスン振り返り(5分程度)

※スキル・意欲に応じて、より広い業務でご活動いただくことも可能です。
例:
・講師へのステップアップ
・各レッスンのテキスト作成・コンテンツ作成業務
勤務時間
以下①〜⑥のコマのうち、⑤または⑥を含むいずれか。週2〜3程度。
・「木曜日の⑤16:00-19:00」または「金曜日の ⑥16:45-18:45」のコマのみ必須となります
・その他の曜日は応相談
・シフト制(学業による出勤時間の調整にも応じます)

□2024年度のレッスン形態
 ・月曜日:①15:30-17:00
 ・火曜日:②16:45-18:45
 ・水曜日:③15:00-16:30 / ④16:45-18:45
 ・木曜日:⑤16:00-19:00
 ・金曜日:⑥16:45-18:45

*コースによって、レッスン時間、レッスン難易度が異なります。スキルレベルに応じて、最終的な曜日のご提案をさせていただきます。ご希望に添えないこともありますのでご了承ください。
*スキル面でのキャッチアップ等で、追加出勤を希望される場合は応相談。
休日・休暇 レッスンのない日は基本的にお休みです。
*ただし、体験会などで出勤をお願いする場合があります
福利厚生
・年次有給休暇制度あり
・交通費支給
・服装自由
・友達紹介制度
応募条件
■条件
・登別市またはその周辺(室蘭市・白老町など)にお住まいの方で、勤務地への出勤が可能な方
・大学・短大・専門学校等で履修している方、または卒業・修了された方
求める人物像
・教室の雰囲気や募集背景に共感してくださる方
・子どもと触れ合うことが好きな方
・子どもの成長をサポートしたいという意欲がある方
・健康管理がしっかりとできる方
・講師、他のサポーターとのコミュニケーションを大切にしてくださる方
・新しいツールの導入にも前向きに取り組める方
・主体的に考え、行動して下さる方
歓迎するスキル
・プログラミング経験・スキルがある方
・プログラミングが好きで、魅力を伝えたい方
・創造的な活動に関わりたい方
・プログラミングに限らず、何らかの作品制作を行っている方
・アイデアを考えることが好きな方
・長期勤務ができる方
採用までの流れ
採用はチェックフォームの回答と履歴書をもとに面接選考を行わせていただきます。

①以下のWeb応募フォームからご応募ください(上記と同じ内容の求人情報です)
 https://jobs.recruiting-cloud.jp/shiragik/kj14724052.html
②返信メッセージのURLから、チェックフォームにご回答いただきます
③アンケート回答後、2営業日以内(土日祝除く)にメールまたはお電話にて選考に関するご連絡をさせていただきます
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

求人情報(2025年1月現在)

ただ今、求人は行っておりません。
余白(40px)

登別立正学園の求人はWebから!

受付時間 10:30 - 19:00
電話:0143-85-2545
メール:nobopro.staff@gmail.com
土日祝日休み
余白(20px)